横浜市都筑区 ディーラー品質を超える!?BMW 3シリーズのブランド感を保つ賢いメンテ&修理 ケービーエス

サブページメイン画像

妥協なき仕上がり!BMW 3シリーズを長く乗るための板金塗装&整備で“本来の輝き”をキープ

高級感も走りも失わない!BMW 3シリーズに最適な板金塗装&整備の“こだわりポイント

  • HOME
  • 鈑金塗装
  • ディーラー品質を超える!?BMW 3シリーズのブランド感を保つ賢いメンテ&修理

ディーラー品質を超える!?BMW 3シリーズのブランド感を保つ賢いメンテ&修理

 右リヤクオーター&サイドシルを“まるで新品”へ!丁寧な板金塗装でラインを完璧再現

今回は「右リヤクオーター」と「右サイドシルガーニッシュ」の板金塗装修理事例をご紹介します。走行時の衝撃や外的損傷で、目立つキズや凹みができてしまうと見た目の印象だけでなく、ボディ全体のラインや耐久性にも影響を及ぼすことも。そこで当社では、損傷箇所の金属を元の形に近づける丁寧な板金作業を行い、サイドシルのガーニッシュ部分も“無理なく”組み合わせることで、車体本来の美しさと安全性を取り戻すことを重視しました。通常、隠れがちな下部パーツや内側部分もきちんとケアし、塗装面の見栄えや耐久性に妥協せず仕上げています。衝撃によるダメージでも「まるで何事もなかったかのような」仕上がりを目指した本事例を、ぜひご参考にしていただければ幸いです。

 右クオーターを甦らせる!妥協なき板金で純正の美ラインを完全再現

右クオーターパネルの板金とサイドシルガーニッシュの下地処理は、車のサイドビューを“決定づける”重要な工程です。まずは大きく変形したパネルを少しずつ叩き出し、金属の弾性を活かして元のラインへ引き戻します。ここで妥協してパテを厚盛りしてしまうと、後から収縮やひび割れを起こしたり、光の角度で“波”が見えてしまう原因に。だからこそ、当社では繊細なハンマーリングと“最小限のパテ”を理想的に組み合わせ、純正フォルムに近い美しいカーブを再生することを徹底しているのです。

 右クオーターを極める!パテ下地で金属ラインを“無理なく”再生

この工程では、光を当てる角度を変えてはわずかな“波”や“段差”をチェックし、パテの重ね塗りや薄盛りを繰り返しながら、金属とパテが一体化したような感触を追求します。見た目だけでなく、経年劣化の少なさや強度面を考慮した仕上げが何より大事。いつまでも“違和感ゼロ”の姿を保つために、下地づくりこそが真の勝負どころ──そんなこだわりが詰まった板金・パテ工程が、パネルを最高にカッコいい仕上がりへ導く要となるのです。

 サフェーサーで仕上げの土台を完成!細かな段差を逃さない緻密な調整

この工程では、光を当てる角度を変えてはわずかな“波”や“段差”をチェックし、パテの重ね塗りや薄盛りを繰り返しながら、金属とパテが一体化したような感触を追求します。見た目だけでなく、経年劣化の少なさや強度面を考慮した仕上げが何より大事。いつまでも“違和感ゼロ”の姿を保つために、下地づくりこそが真の勝負どころ──そんなこだわりが詰まった板金・パテ工程が、パネルを最高にカッコいい仕上がりへ導く要となるのです。

 サイドシルガーニッシュも抜かりなし!下地処理で見えない部分から徹底仕上げ

サイドシルガーニッシュも、少しのズレが全体のシルエットを崩しかねないパーツ。傷や変形があれば、ガーニッシュの裏側や取り付け部を含め、微妙な段差を合わせ込むように下地を仕上げていきます。塗装前のサフェーサー工程では、光の当たり方を変えて何度も確認し、パテ面に残るわずかなギャップや気泡を逃しません。一度仕上がってしまえば、見えなくなる箇所でも手を抜かない。そんな“職人のこだわり”が、塗り上がったあとに隅々まで美しい外観をつくり上げるカギとなるのです。

 3コートパール塗装で深みと艶を徹底追求!絶妙な色変化が生む至高の仕上がり

今回ご紹介した3コートパールの塗装工程は、ただ“綺麗に見せる”のではなく、お客様が愛車と過ごす時間をもっと特別なものにしたいという想いから生まれたプロセスです。ベースカラーからパール層、そしてクリアコートまでを、職人の手間と情熱を惜しまず仕上げるのは、“大切なクルマを最高の状態で乗り続けてほしい”という願いがあるからこそ。
私たちは、お客様がその愛車を見て触れて、「本当にここまで綺麗になるなんて」と感動していただく瞬間が何より嬉しいのです。塗装前とは見違えるように甦る姿が、お客様とクルマとの思い出をさらに深め、日々のドライブをもっと心弾む時間に変えてくれると信じています。これからもその気持ちを大切に、妥協を許さない仕上がりをお届けいたします。

 エラー消去も手を抜かない!OBDチェックで仕上がりから走行まで安心サポート

当然ながら、外観だけ整えて終わりにするような“手抜き”はいたしません。当社では、板金塗装や塗装工程を完了させた後も、必ずOBD診断機によるエラーコード(DTC)のチェックを行い、不要なコードを消去する工程を欠かさず行っています。せっかく見た目を美しく甦らせても、車両システムにエラーが残っていては本当の安心には繋がりません。
お客様が心から「生まれ変わった愛車を気持ちよく走らせたい」と思えるように、私たちは外装・内装・電装面のすべてに目を配り、“トータルな安心”をお届けすることを約束いたします。

 「『ここに頼んで本当によかった』––その一言が、私たちのいちばんの誇りです」

「ここに頼んで本当によかった」というお言葉をいただけるのは、私たちにとって何よりの喜びです。今回も修理が終わった愛車を目にされた瞬間、お客様からそのような一言をいただけたことが、私たちの励みになっています。これからも、お客様目線のトータルサポートと、こだわり抜いた仕上がりをお約束し、愛車の美しさと安心を守り続けていきたいと思います。もし何かご相談や気になる点がございましたら、どうぞいつでもお気軽にお電話ください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

事故・故障の際はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでも

お気軽にお問合せください。

045-592-1040




>> お問合せフォームはこちら

鈑金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り